学科・コースCOURSE
ITエンジニア科
ゲームプログラムコース

ゲームプログラムコース
(3年制課程)
ゲームエンジンの有効利用や言語・ライブラリを使用したゲームプログラミングについての技術・知識を学びます。
3年制課程はゲームプログラマを含めたITエンジニアを目指します。
主な授業内容
カリキュラム
1年次基礎
プログラムの基礎をしっかり学びます。
- プログラミング基礎
- ゲームアルゴリズム
- ゲームプログラミング
- プログラム設計
- ゲームエンジン実習
- パソコン基礎
- Excel

2年次応用
2D・3Dゲームをチームで制作することで、実際の仕事の流れや協調性、スケジュール管理とともにエンジニアとしての知識・技術を学びます。
- ゲーム数学
- ゲームエンジン(UE4)
- Webプログラミング
- ITパスポート対策
- ゲーム制作(チーム制作)
2年次修了前に3年制課程から4年制課程へ変更が可能です。
※面談必要。

3年次発展
現場の作業に基づいた制作を実施し社会に出る前の準備を行う。
- ネットワークプログラミング
- 3Dモデルビューワ
- Web上ポートフォリオの作成
- 卒業制作
- ツールプログラミング

専門士の称号が付与されます。
本校を卒業すると、文部科学大臣の告示により「専門士」という称号が付与され、短大卒と同等の学歴として扱われ、大学の編入も可能となります。
※2年制・3年制課程の学科が対象です。
ゲーム作りを通してゲームクリエイターになれる
目指せる職業

ゲームプログラマ
ゲーム制作におけるプログラミングを構築

ゲームプランナー
その名の通り「ゲームを企画する人」のこと

ゲームサーバー
エンジニア
オンラインのゲームプレイデータを管理しているサーバーの構築から監視保守までを行う

Webプログラマ
Webサイトに特化したプログラミングを中心に、システムエンジニアが設計した仕様書に沿って、Webシステムの開発を行う
身につけた業界知識を存分に活かせる
目指せる資格と主な就職先
取得できる資格、検定
【国家資格】
- 情報セキュリティマネジメント試験
【民間資格・検定】
- C言語プログラミング能力認定試験 3級・2級
- 情報処理技術者能力認定試験 3級・2級
- Webクリエイター能力認定試験
- Excel表計算処理技能認定試験
※他多数あり。資格・検定は変更になる場合があります
主な就職先一覧(過去5年)
(株)あしびかんぱにー/(株)スマートテクノロジー/(株)ラクジン/(株)プリアップパートナーズ/(株)プロリード/(株)アンビション/(株)サイバーコネクトツー/(株)りゅう/スマート・ツー(株)/(株)ゲオネットワークス/(株)ドリコム沖縄/(株)カプコン/(株)SEEC/(株)シーエー・アドバンス/(株)フロッサ/(株)おきぎんエス・ピー・オー/(株)オプティマ/(株)フューテックシステム/(株)マークス 他
ゲームプログラムコースブログ
24時間予約受付の便利なLINE予約

友達追加後、「○月○日オープンキャンパス参加予約」と入力して送信


友達追加後、「○月○日オープンキャンパス
参加予約」と入力して送信