学科・コースCOURSE
ITエンジニア科
グラフィック・デザインコース
様々な表現技術を通して、グラフィックデザイナー、
Webデザイナー、映像編集技術者を目指す学科
ITエンジニア科 グラフィック・デザインコースが選ばれる3つの理由
学科の特徴
デザイン知識・技術の向上Illustrator・Photoshop検定取得で創造性の高い作品制作ができる!
Illustrator、Photoshopは多くのクリエイティブビジネスの現場で使用されています。
プロの世界で信頼される技術力を身につける為、アプリケーションの活用技術を学習し、Illustrator・Photoshopクリエイター能力認定試験の合格を目指します。
また、基礎的なスキルをでしっかり身につける事で、創造性の高い作品を制作する事が可能です。


業界のクリエイターによる授業や企業コラボ制作で、経験値アップ!
クリエイターによる講演・講義、各学年をシャッフルした合同チームで企画・制作・発表を行う校内ゲーム・商業デザインキャンプ(ハッカソン)を実施し、チーム制作スキル向上とプレゼンテーション力を強化できます。


各種メディアでクリエイターとして活躍します。
1年次で幅広く学んだ成果を基に2年次では自身の目指す分野に力を入れて取り組みます。Webデザイナー、DTPデザイナー・オペレータ、映像編集、写真編集、DTP広告デザイナーなど幅広い就職ができます。




ITビジネス・web・DTP・映像の専門家になれる
目指せる職業

グラフィックデザイナー
パンフレットや広告のような印刷媒体やWebサイトに載せるグラフィックのデザインを行う

Webデザイナー
Webに関するデザインを行なう職種で、主に配色やレイアウト構成を考える

DTPデザイナー
書籍や雑誌、チラシなどの印刷物で、文字や写真、図などをレイアウトしてデザインの構成を考える

映像編集技術者
映像素材や音轡効果等を組み合わせた視党梢報を通して、世界中にメッセージを発信する

キャラクターデザイナー
独創性を活かし新しいキャラクターを生み出す仕恵で、目的に応じてキャラクターの世界観や服装、アイテムなども考える
- 広告デザイナー
- フォトグラファー
- DTPオペレーター

主な授業内容
カリキュラム
1年次前期基礎
グラフィックに関する知識・技術の基礎を学びます。
Illustrator/Photoshop/ドローイング・キャラクターデザイン/バナーデザイン

1年次後期基礎・応用
デザイン業界で活躍できるスキルを学びます。
作品制作(個人/グループ)/レイアウトデザイン/商業デザイン/Webデザイン/Excel基礎/色彩論/就職実務/映像編集

2年次応用・発展
グラフィック、映像、Webに特化した「マルチクリエイター」を目指します。
UI/キャラクターデザイン/VFX技法/ポートフォリオ制作/写真撮影技法



専門士の称号が付与されます。
本校を卒業すると、文部科学大臣の告示により「専門士」という称号が付与され、短大卒と同等の学歴として扱われ、大学の編入も可能となります。
※2年制・3年制課程の学科が対象です。
外部セミナーや実習、イベントに積極的に参加して
実践スキルを高める
第14回なは市民芸術祭

日頃の創作活動の成果を発表する場として開かれた芸術展に挑戦。写真、絵画、デザインの部門で入賞し展示されました。
第1回SDGsフォトコンテスト

伝えたい想いを表現するコンテストは積極的に参加します。コンテスト応募により自らの成長を客観的に測ることができ実績を積み上げていきます。
校内デザインキャンプ

限られた期間の中でアイデイアを出して商品パッケージを制作し、その商品の販売促進をかねたWebレイアウトデザインやバナーを制作する授業です。実際の制作現場を想定した役割分担を行い作品を制作していきます。
身につけた業界知識を存分に活かせる
目指せる資格と主な就職先
取得できる資格、検定
【民間資格・検定】
- Illustratorクリエイター能力認定試験
- Photoshopクリエイター能力認定試験
- 色彩検定
- Webクリエイター能力認定試験
- Excel検定
- パソコンスピード認定試験
- ビジネス著作権検定
- 公募・コンテスト応募
※他多数あり。資格・検定は変更になる場合があります。
主な就職先一覧
サニーデイズ(株)/(株)あしびかんぱにー/(株)D2Cdot/(株)オプト沖縄コーラルオフィス/丸正印刷(株)/沖縄アスコン(株)/日本綜合テレビ(株)沖縄スタジオ/和光製版(株)大阪本社/(株)ダイナモピクチャーズ/スマート・ツー(株)/(株)旭堂/琉球放送(株)/(株)昭和制作/(株)TOブックス沖縄支社 他
指導経験豊富な講師陣
講師紹介

Web制作実習、Excel

色彩論、写真技法、ビジネス著作権

商業デザイン、Webデザイン