kbcの「衛る(まもる)技術部・Club Hardening」 | kbc 国際電子ビジネス専門学校

君にプラス+ kbc国際電子ビジネス専門学校

kbcからのお知らせINFORMATION

kbcの「衛る(まもる)技術部・Club Hardening」

公募・コンテスト

皆さん、こんにちは。広報の山川です。

皆さんは、クラブに入部されていますか?
kbcには、いくつか倶楽部・サークルがありますが、その一つに「Hardening部」という部活動があります。
聞きなれない名前ですよね。
そうです、恐らく国内、いや世界初!ではないでしょうか。

 

「Hardening(ハードニング)」とは「硬化・強化」。
IT業界では「脆弱(ぜいじゃく)性を減らすことでシステムをセキュリティ堅牢にすること」を指します。


国内には、『Hardening Project』があり、「衛る(まもる=防ぎまもる)技術」の価値を最大化することを目指す、全く新しいセキュリティ・プロジェクトがあります。

毎年『Hardening Project』では、仮想環境に構築された脆弱性のあるビジネスシステム(ECサイト)へのハードニング(堅牢化)力の強さを総合的に競うイベントを開催しています。


競技内容は、現実に存在する問題をどのように扱い、防御・解決していくかに焦点があてられます。
防御技術力のみならず、サイトの運営を維持する総合力(攻撃に対する堅牢化)、同時に売り上げの確保、ダウンタイムの最小化、そのためのコミュニケーションスキルのすべてを8時間耐久の過酷な環境で競います。


要は、【どのチームが一番最適なビジネスの場を提供できるか】が問われるわけです。

仮想空間の中で、現実社会と同じ環境のもと、世界を衛るのです。

自然と使命感にかられ、チームワークが問われ、個人の技術力が試されるのです。

「この世界は、ボク・ワタシが衛る!!」

ハードニング部

ハードニング部

 

そのイベントに出場した学生達は、「セキュリティの重要性・重大性」に触れる事で、自らの研究の場として、この部を立ち上げました。

 

そして、部活動を通して、技術や使命感は後輩に受け継がれ、「先輩が後輩に教えていく」ことが自然とできあがりました。

 

少し興味が沸きませんか。
一度、当校へ遊びに来てみては♪

 

なりたい職業から学科をみる
http://www.kbc.ac.jp/course/naritai/


『Hardening Project』について
https://wasforum.jp/about-wasforum/

 

Other News

Open campus オープンキャンパスの予約をしよう!

24時間予約受付の便利なLINE予約

LINE

友達追加後、「○月○日オープンキャンパス参加予約」と入力して送信

LINE QRコード
LINE@ QRコード

友達追加後、「○月○日オープンキャンパス
参加予約」と入力して送信

電話・申込フォームで予約

0120-611-590

「オープンキャンパスの予約をお願いします」と
伝えてください。

スマホで予約OK!